フレキシブルコンテナ基礎知識

フレキシブルコンテナが出来るまで②【製造工程 サーキュラー】

前回はヤーン(糸)が出来るまでを解説致しました。

フレキシブルコンテナが出来るまで①【製造工程 フラットヤーン】

 

 

今回はヤーンを編み込んで原反(生地)になっていく工程を解説致します。

 

工程2:サーキュラー(ヤーンを編み込む工程)

 

 

 

1 2 3

 

①ヤーンのボビンをセットして、糸を引く。

伝わらないかもしれませんが、圧倒的なスケールです。

 

 

 

 

 

 

 

サーキュラー白 サーキュラー近く

②サーキュラーで編み込んで原反(生地)を作ります。

筒状のエンドレス原反 という継目のない生地が出来上がります。

 

見ての通り、直径の幅はこの時点で決まってしまうんですね。

 

直径は工場が持っている「型」で決まりますので、「あと10mm直径を小さくして」

というお願いは(できなくもないけど)出来ません。

 

あと、伝わらないかもしれませんが、何百本ものヤーンが編み込まれていくのは圧巻です。

 

 

 

 

 

 

 

原反5

 

③筒状の原反をぺしゃんこにして巻き取れば完成!

一気に9,000Mぐらいのロールを作ります。

これを指定の長さに切ればチューブ状のフレキシブルコンテナ本体になる訳でございます。

 

この工程からも

直径&色&強度の組み合わせで1本の原反が出来上がることが分かります。

 

直径が大きすぎる仕様とか、変わった色とかは、

「出来ない場合がある」

「出来るけどロットが多くなる」

「サンプルが作れない」

などいくつか乗り越える壁がある事をご承知下さい。

 

すこしずつ実用的な内容となって参りました。

 

次はいよいよ切ったり縫ったりする工程を解説致します!

 

フレキシブルコンテナが出来るまで③【製造工程 ラミネート】

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリ一覧

PC用のフローティングバナー スマホ用のフローティングバナー PC用のフローティングバナー スマホ用のフローティングバナー